- かんさつ
- I
かんさつ【官札】「太政官札(ダジヨウカンサツ)」の略。IIかんさつ【監察】調査し監督すること。 また, その役。III
「厳重に~する」
かんさつ【簡札】(1)昔, 文字を書きつけるのに用いた竹や木の札。→ 簡(2)かきもの。 手紙。 書簡。IVかんさつ【観察】物事の様相をありのままにくわしく見極め, そこにある種々の事情を知ること。V「自然現象を~する」「~が鋭い」「~記録」
かんさつ【鑑札】(1)警察・役場のような役所や同業組合などが, 許可・登録・免許などのしるしとして発行する証票。 現在では, 免許証・許可証の語を用いるのが普通。「~を受ける」
(2)書画・刀剣などの鑑定書。 極め札。VIかんさつ【閑殺】気を滅入(メイ)らせて活動できないようにすること。「冷淡は人を~し/熱意(透谷)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.